@昭和55年・・・・・ |
◆ 昭和55年5月26日 |
|
|
粗忽長屋 |
立川談志 |
笠 碁 |
柳家小さん |
品川心中 |
立川談志 |
親子酒 |
柳家小さん |
|
|
◆ 昭和55年12月9日 |
|
志ん朝・馬生 兄弟会 |
道具屋 |
金原亭駒平 |
抜け雀 |
古今亭志ん朝 |
芝 浜 |
金原亭馬生 |
|
|
◆ 昭和56年8月29日 |
|
|
錦明竹 |
三遊亭貴楽 |
権助魚 |
立川談吉 |
三軒長屋 |
立川談志 |
披露口上・・・・・・・・・・・・・・・ 談志・楽太郎・円楽 |
短 命 |
三遊亭円楽 |
船 徳 |
三遊亭楽太郎 |
|
|
◆ 昭和56年12月25日 |
|
ひとり会 |
芝 浜 |
立川談志 |
|
|
◆ 昭和57年4月24日 |
|
円楽・談志 二人会 |
粗忽の使者 |
朝寝坊のらく |
町内の若い衆 |
三遊亭円楽 |
明 烏 |
立川談志 |
|
|
◆ 昭和57年6月12日 |
|
小朝・柳朝 親子会 |
黄金の大黒 |
春風亭勢朝 |
愛宕山 |
春風亭小朝 |
蒟蒻問答 |
春風亭柳朝 |
|
|
◆ 昭和57年7月20日 |
|
ひとり会 |
落語の本質論 |
|
小猿七之助 |
立川談志 |
|
|
◆ 昭和57年11月31日 |
|
橘家円蔵 襲名披露 |
黄金の大黒 |
立川談幸 |
時そば |
月の家靖鏡 |
お目出度う!中曽根康弘 |
立川談志 |
千早振る〜百面相 |
柳家小さん |
披露口上・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さん・談志・円蔵 |
火焔太鼓 |
橘家円蔵 |
|
|
◆ 昭和58年3月22日 |
|
ぞろぞろ |
立川談志 |
へっつい幽霊 |
立川談志 |
アコーデオン |
近藤志げる |
童 謡 |
野口雨情 |
|
|
◆ 昭和58年6月9日 |
|
立川ぜん馬 真打披露 |
子ほめ |
三遊亭ちょび安 |
家見舞 |
立川談幸 |
紙入れ |
春風亭小朝 |
披露口上・・・・・・・・・・・・・楽太郎・談幸・ぜん馬・小朝 |
寄合酒 |
三遊亭楽太郎 |
宿屋の仇討 |
立川ぜん馬 |
|
|
◆ 昭和59年5月26日 |
|
若手落語家四人会 |
たらちね |
三遊亭楽京 |
かぼちゃ屋 |
立川ぜん馬 |
野球笑話 |
三遊亭小遊三 |
淀五郎 |
三遊亭楽太郎 |
たがや |
春風亭小朝 |
|
|
◆ 昭和59年8月21日 |
|
ナイター寄席 |
牛ほめ |
三遊亭ちょび安 |
酢豆腐 |
三遊亭小遊三 |
スポーツあれこれ |
桂 米助 |
蛇含草 |
月亭八方 |
|
|
◆ 昭和59年12月5日 |
|
二人会 |
千早ふる |
三遊亭遊吉 |
結婚式 |
春風亭柳昇 |
代り目 |
桂 文治 |
里帰り |
春風亭柳昇 |
源平盛衰記 |
桂 文治 |
|
|
◆ 昭和60年3月19日 |
|
小言幸兵衛 |
立川談幸 |
三枚起請 |
古今亭志ん八 |
|
|
◆ 昭和60年4月10日 |
|
小三治・志ん朝 二人会 |
錦明竹 |
柳家つむ治 |
蝦蟇の油 |
柳家小三治 |
子別れ―下 |
古今亭志ん朝 |
死 神 |
柳家小三治 |
宿屋の富 |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 昭和60年6月26日 |
|
小朝・小遊三 二人会 |
たぬき |
古今亭志ん吉 |
ん廻し |
三遊亭小遊三 |
七段目 |
春風亭小朝 |
堀の内 |
三遊亭小遊三 |
紀 州 |
春風亭小朝 |
|
|
◆ 昭和60年8月31日 |
|
若手真打各派選抜四人衆 |
小 町 |
立川談春 |
お化け長屋 |
立川ぜん馬 |
幇間腹 |
三遊亭好楽 |
討論会 ・・・・・・・・・・・米助・好楽・権太楼・ぜん馬 |
落語禁止法 |
桂 米助 |
ちりとてちん |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 昭和60年11月12日 |
|
談志・円蔵 二人会 |
道 灌 |
立川談春 |
鰻の幇間 |
橘家円蔵 |
富 久 |
立川談志 |
幇間腹 |
橘家円蔵 |
漫 談 |
立川談志 |
|
|
◆ 昭和61年2月5日 |
|
三木助・小朝 二人会 |
子ほめ |
春風亭あさり |
反対俥 |
桂三木助 |
扇の的 |
春風亭小朝 |
紙屑屋 |
春風亭小朝 |
壺 算 |
桂三木助 |
|
|
◆ 昭和61年4月16日 |
|
古今亭志ん朝 一門会 |
桃太郎 |
古今亭菊乃 |
湯屋番 |
古今亭志ん上 |
締め込み |
古今亭志ん朝 |
宮戸川 |
古今亭志ん八 |
試し酒 |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 昭和61年7月16日 |
|
小三治・小さん 親子会 |
かぼちゃ屋 |
柳家九治 |
猫の皿 |
柳家小三治 |
猫の災難 |
柳家小さん |
景 清 |
柳家小三治 |
粗忽長屋 |
柳家小さん |
|
|
◆ 昭和61年9月28日 |
|
寿限無 |
三遊亭好太郎 |
藪入り |
三遊亭好楽 |
まぬけ泥 |
立川ぜん馬 |
らくだ |
立川ぜん馬 |
辻 占 |
三遊亭好楽 |
|
|
◆ 昭和61年11月12日 |
|
談志・文治 二人会 |
牛ほめ |
桂がた治 |
粗忽長屋 |
立川談志 |
お血脈 |
桂 文治 |
黄金餅 |
立川談志 |
親子酒 |
桂 文治 |
|
|
◆ 昭和62年1月21日 |
|
馬風・小さん 親子会 |
たらちね |
柳家小のり |
峠の唄 |
鈴々舎馬風 |
うどん屋 |
柳家小さん |
大名道具 |
鈴々舎馬風 |
長 短 |
柳家小さん |
|
|
◆ 昭和62年2月15日 |
|
鳴物の解説 |
雷門五郎 |
風茶屋 |
雷門助六 |
政界模写(吉田〜中曽根まで) |
松井錦声 |
御存知御座敷芸 |
悠玄亭玉介 |
|
|
◆ 昭和62年7月12日 |
|
新 内 |
花園一声 |
幇 間 |
悠玄亭玉介 |
政界模写 |
松井錦声 |
お題ばなし |
立川談志 |
◆ 昭和62年9月7日 |
古今亭志ん朝 一門会 |
雑 俳 |
古今亭菊乃 |
蒟蒻問答 |
古今亭志ん上 |
井戸の茶碗 |
古今亭志ん朝 |
片 棒 |
古今亭志ん八 |
強情灸 |
古今亭志ん朝 |
◆ 昭和63年4月16日 |
転失気 |
立川談之進 |
饅頭こわい |
柳家がた治 |
政界模写 |
松井錦声 |
胴乱の幸助 |
桂 小南 |
明 烏 |
立川談志 |
源平盛衰記 |
桂 文治 |
|
|
◆ 昭和63年5月12日 |
芋 俵 |
春風亭柳八 |
政界模写 |
松井錦声 |
つ る |
桂 歌丸 |
ウクレレ漫談 |
牧 伸二 |
雑 俳 |
春風亭柳昇 |
|
|
◆ 昭和63年11月9日 |
湯屋番 |
古今亭志ん上 |
大安売り |
柳家権太楼 |
紺屋高尾 |
桂 文朝 |
茶 金 |
古今亭志ん朝 |
|
|
|
|
A平成元年・・・・・ |
◆ 平成元年4月9日 |
時そば |
桂がた治 |
椿 鱈 |
桂 平治 |
火焔太鼓 |
桂 文治 |
|
|
◆ 平成元年7月12日 |
くしゃみ講釈 |
柳家福治 |
代書屋 |
柳家権太楼 |
遠山政談 |
桂 文朝 |
らくだ |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成元年10月13日 |
牛ほめ |
桂のし丸 |
政界模写 |
松井錦声 |
マジック |
松旭斉美江子・八重子 |
代り目 |
三遊亭小円馬 |
試着室 |
桂 米丸 |
|
|
◆ 平成元年10月13日 |
司会 |
新山ノリロー |
マジック |
ダーク大和 |
漫 談 |
毒蝮三太夫 |
漫 談 |
早野凡平 |
|
|
◆ 平成元年11月22日 |
古今亭志ん朝 一門会 |
初天神 |
古今亭志ん上 |
道具屋 |
古今亭志ん五 |
元 犬 |
古今亭志ん駒 |
夢 金 |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 平成2年4月4日 |
落 語 |
桂がた治 |
滝口入道 |
春風亭柳昇 |
鼻欲しい |
桂 文治 |
|
|
◆ 平成2年5月12日 |
ウクレレ漫談 |
牧 伸二 |
漫 談 |
毒蝮三太夫 |
落 語 |
立川談志 |
|
|
◆ 平成2年9月19日 |
子ほめ |
桂でっどぼうる |
六尺棒 |
古今亭志ん上 |
壺 算 |
桂 三木助 |
悋気の独楽 |
柳家権太楼 |
お見立て |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 平成3年4月15日 |
初天神 |
柳家さん太 |
芝居の喧嘩 |
柳家権太楼 |
湯屋番 |
柳家小さん |
欠伸指南 |
|
〜私のアメリカ大冒険 |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成3年9月19日 |
漫 談 |
毒蝮三太夫 |
風呂敷 |
立川談志 |
鼻欲しい |
桂 文治 |
|
|
◆ 平成3年12月11日 |
立川談志 一門会 |
堀の内 |
立川笑志 |
今年の重大ニュース |
立川談之助 |
味噌蔵 |
立川ぜん馬 |
幇間腹 |
立川左談次 |
芝 浜 |
立川談志 |
|
|
◆ 平成4年3月26日 |
弥次郎 |
古今亭菊ぼう |
長屋の花見 |
古今亭志ん上 |
粗忽の使者 |
古今亭右朝 |
天狗裁き |
柳家権太楼 |
茶の湯 |
桂 文朝 |
|
|
◆ 平成4年5月12日 |
ボーイズ漫談 |
東京ボーイズ |
漫 談 |
毒蝮三太夫 |
カラオケ病院 |
春風亭柳昇 |
|
|
◆ 平成4年9月16日 |
新聞記者 |
桂 歌郎 |
結婚相談所 |
昔昔亭桃太郎 |
城木屋 |
桂 歌丸 |
黄金餅 |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 平成4年12月20日 |
春風亭小朝 独演会 |
ざいぜんごろう |
春風亭あさ市 |
文違い |
春風亭小朝 |
野晒し |
春風亭あさり |
片 棒 |
春風亭小朝 |
|
|
◆ 平成5年2月22日 |
漫 談 |
ひびきわたる |
ウクレレ漫談 |
牧 伸二 |
二番煎じ |
桂 平治 |
浮世床 |
桂 文治 |
|
|
◆ 平成5年4月9日 |
宮本武蔵 |
春風亭勢朝 |
強情灸 |
古今亭志ん上 |
お化け長屋 |
柳家権太楼 |
お直し |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成5年9月8日 |
桂 文治 独演会 |
古着買い |
桂 小文 |
夢 八 |
柳家蝠丸 |
湯屋番 |
桂 文治 |
禁酒番屋 |
桂 文治 |
|
|
◆ 平成5年10月21日 |
|
古今亭菊千代 |
|
古今亭円菊 |
◆ 平成5年10月28日 |
司 会 |
はぶ三太郎 |
アコーデオン漫談 |
近藤志げる |
漫 談 |
毒蝮三太夫 |
漫 談 |
スージーきくち |
ウクレレ漫談 |
牧 伸二 |
|
|
◆ 平成5年11月28日 |
ものまね |
はたけんじ |
奇 術 |
松旭斉美江子・八重子 |
林家彦いち |
|
古今亭志ん駒 |
|
|
|
◆ 平成5年12月1日 |
牛ほめ |
桂 歌郎 |
紙入れ |
古今亭志ん上 |
阿武松 |
三遊亭夢太郎 |
短 命 |
桂 歌丸 |
|
|
◆ 平成6年3月13日 |
手紙無筆 |
柳家小のり |
幇間腹 |
柳家福治 |
御神酒徳利 |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成6年3月17日 |
真田小僧 |
春風亭あさり |
峠の唄 |
鈴々舎馬風 |
くしゃみ講釈 |
柳家権太楼 |
素人義太夫 |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 平成6年6月22日 |
歌謡&トークショー |
大沢悠里・さこみちよ |
|
|
◆ 平成6年10月4日 |
権助芝居 |
春風亭あさり |
品川心中 |
古今亭右朝 |
試し酒 |
柳家権太楼 |
寝 床 |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成7年4月12日 |
春風亭小朝 独演会 |
元 犬 |
春風亭朝吉 |
池田屋 |
春風亭小朝 |
黄門のゆううつ |
春風亭あさ市 |
宗 論 |
春風亭小朝 |
|
|
◆ 平成7年7月18日 |
天 災 |
桂 束治 |
あわてもの |
桂 文治 |
江戸の心・江戸の笑い |
興津 要 |
火焔太鼓 |
桂 文治 |
|
|
◆ 平成7年12月18日 |
子ほめ |
立川志楼 |
替り目 |
立川談幸 |
井戸の茶碗 |
立川ぜん馬 |
浮世床 |
立川談志 |
|
|
◆ 平成8年10月11日 |
祇園会 |
春風亭あさり |
化物使い |
古今亭志ん上 |
元禄女太陽伝 |
春風亭勢朝 |
碁 泥 |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 平成9年6月29日 |
橘家圓太郎 真打昇進披露 |
平 林 |
春風亭朝吉 |
崇徳院 |
古今亭右朝 |
失楽園 |
柳家権太楼 |
紙屑屋 |
三遊亭好楽 |
披露口上 |
|
右朝・権太楼・圓太郎・好楽・痴楽 |
ちりとてちん |
柳亭痴楽 |
かんしゃく |
橘家圓太郎 |
|
|
◆ 平成9年11月4日 |
松竹梅 |
横目家助平 |
宿屋の富 |
古今亭志ん上 |
家見舞 |
桂 文朝 |
紙切り |
横目屋助平 |
二番煎じ |
柳家小三治 |
|
|
|
|
B平成10年・・・・・ |
◆ 平成10年11月18日 |
|
柳家小太郎 |
|
近藤志げる |
|
柳家さん喬 |
|
古今亭志ん駒 |
|
|
◆ 平成10年11月10日 |
出来心 |
柳家さん光 |
遠山桜 |
古今亭志ん駒 |
文七元結 |
柳家さん喬 |
幽霊の辻 |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 平成11年2月19日 |
|
古今亭菊郎 |
|
古今亭右朝 |
|
桂 文朝 |
|
|
◆ 平成11年3月6日 |
子ほめ |
古今亭菊郎 |
井戸の茶碗 |
古今亭右朝 |
司 会 |
江戸家小猫 |
初代猫八一代記 |
江戸家猫八 |
御存知 |
江戸家小猫 |
|
|
◆ 平成11年4月28日 |
|
三遊亭小円歌 |
|
近藤志げる |
|
神田陽子 |
|
|
◆ 平成11年4月28日 |
寄席文字 |
橘 左近 |
やかん |
立川談志 |
|
|
◆ 平成11年9月14日 |
小三治・志ん朝 二人会 |
元 犬 |
古今亭志ん太 |
親子酒 |
橘家圓太郎 |
青 菜 |
柳家小三治 |
付き馬 |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 平成12年4月28日 |
鮑のし |
五衛道佐助 |
愛岩山 |
古今亭志ん朝 |
|
|
◆ 平成12年9月25日 |
春風亭小朝 一門会 |
権助魚 |
林家彦いち |
動物園 |
五明楼玉の輔 |
粗忽の釘 |
橘家圓太郎 |
船 徳 |
春風亭小朝 |
|
|
◆ 平成13年2月9日 |
真田小僧 |
鈴々舎鈴之助 |
|
東京ボーイズ |
時そば |
桂 文楽 |
|
|
◆ 平成13年4月28日 |
錦明竹 |
鈴々舎鈴之助 |
野ざらし |
古今亭志ん駒 |
深川〜 |
桧山うめ吉 |
不動坊 |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 平成13年7月4日 |
子ほめ |
立川談大 |
饅頭恐い |
ミッキー亭カーチス |
漫 談 |
毒蝮三太夫 |
紺屋高尾 |
立川談志 |
|
|
◆ 平成14年1月23日 |
初天神 |
立川談大 |
三味線俗曲 踊り |
さのさ 桧山うめ吉 |
つるつる |
立川談志 |
|
|
◆ 平成14年2月7日 |
戦国武将 村越茂助 |
神田ひまわり |
浮世床 |
柳亭痴楽 |
俗 曲 |
桧山うめ吉 |
饅頭恐い |
ミッキー亭カーチス |
|
|
◆ 平成14年4月28日 |
初天神 |
柳家三之助 |
山内一豊 |
神田ひまわり |
やかんなめ |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成14年9月25日 |
トーク |
中尾 彬 |
権助提灯 |
立川談志 |
|
|
◆ 平成15年2月13日 |
寿限無 |
立川笑志 |
町内の若衆 |
立川談幸 |
|
毒蝮三太夫 |
|
|
◆ 平成15年4月28日 |
堀部安兵衛 |
神田ひまわり |
たがや |
柳亭痴楽 |
野ざらし |
ミッキー亭カーチス |
|
|
◆ 平成15年7月17日 |
牛ほめ |
鈴々舎馬るこ |
反対俥 |
鈴々舎風車 |
ひばりメドレー・お手上げ節・ |
峠の唄 |
鈴々舎馬風 |
漫 談 |
綾小路きみまろ |
|
|
◆ 平成16年1月29日 |
狸の礼 |
柳家さん太 |
歌謡漫談 |
東京ボーイズ |
火焔太鼓 |
柳家権太楼 |
漫 談 |
毒蝮三太夫 |
幾代餅 |
柳家さん喬 |
|
|
◆ 平成16年4月28日 |
万両婿 |
神田ひまわり |
曲ごま |
三増れ紋 |
まがらのお秀 |
玉川福助 |
|
桧山さくら |
|
|
◆ 平成16年7月6日 |
壺 算 |
立川笑志 |
鰻の幇間 |
古今亭志ん駒 |
短 命 |
柳家さん八 |
中村仲蔵 |
三遊亭竜楽 |
|
|
◆ 平成16年11月2日 |
桃太郎 |
柳亭痴楽 |
禁酒番屋 |
三笑亭夢太朗 |
|
江戸家まねき猫 |
愛妻物語 |
昔昔亭桃太郎 |
|
|
◆ 平成17年1月11日 |
弥次郎 |
立川千弗 |
懐かしのスーパーヒーロー |
立川談之助 |
掛け取り〜梅にも春〜 |
三遊亭圓彌 |
風呂敷 |
立川談志 |
|
|
◆ 平成17年7月15日 |
やかん |
柳亭こみち |
片 棒 |
三遊亭竜楽 |
裕次郎物語 |
昔昔亭桃太郎 |
甲府い |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成17年11月9日 |
懐かしの映画音楽物語 |
キング・オブ・スイング葡萄屋オールスターズ |
秋満義孝(p) 河辺浩市(tb) |
光井章夫(tp/voc) 花岡詠二(cl) |
根市タカオ(b) 八城邦義(ds) |
水森亜土(voc) 森サカエ(voc) |
|
|
◆ 平成18年1月9日 |
子ほめ |
柳家ごん坊 |
堪忍袋 |
三遊亭竜楽 |
笠 碁 |
柳家権太楼 |
粋 曲 |
柳家紫文 |
子別れ |
三遊亭圓彌 |
|
|
◆ 平成18年6月23日 |
山号寺号 |
立川千弗 |
親の顔 |
立川志の輔 |
結婚相談所 |
昔昔亭桃太郎 |
花岡詠二デキシーの仲間たち |
井戸の茶碗 |
立川志の輔 |
|
|
◆ 平成18年9月12日 |
つ る |
柳家さん作 |
秀吉の婚礼 |
神田ひまわり |
猫の災難 |
三遊亭竜楽 |
唐茄子屋政談 |
柳家さん喬 |
|
|
◆ 平成19年1月15日 |
祇園祭 |
三遊亭王楽 |
粋 曲 |
柳家紫文 |
三枚起請 |
立川談春 |
一眼国 |
三遊亭好楽 |
|
|
◆ 平成19年7月11日 |
柳澤愼一の世界 |
柳澤 愼一(voc/dr) |
鈴木 正晃(tp) |
花岡 詠二(cl) |
青木 研(bj) |
佐久間 和(g) |
山本 琢(p) |
加藤 人(b) |
鈴木 直樹(sk・cl) |
|
|
◆ 平成19年9月18日 |
紙屑屋 |
立川朝志 |
味噌倉 |
柳亭市馬 |
やかん |
立川談志 |
|
|
◆ 平成20年1月4日 |
初春特別興行 |
都々逸親子 |
三遊亭橘也 |
荒茶 |
春風亭勢朝 |
お見立て |
三遊亭竜楽 |
桑名舟 |
立川談之助 |
抜け雀 |
桂ひな太郎 |
|
|
◆ 平成20年3月25日 |
恋根問 |
立川志雲 |
死神 |
立川ぜん馬 |
歌とトーク |
ミッキー亭カーチス |
女給の文 |
立川談志 |
|
|
◆ 平成20年7月28日 |
金明竹 |
柳家ろべえ |
御神酒徳利 |
柳家権太楼 |
百川 |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成20年10月20日 |
真田小僧 |
立川平林 |
ジョークあれこれ |
立川談志 |
紺屋高尾 |
立川志らく |
|
|
◆ 平成21年1月8日 |
二番煎じ |
三遊亭竜楽 |
小唄・都々逸・歌 |
さこみちよ |
漫談 |
毒蝮三太夫 |
らくだ |
立川ぜん馬 |
|
|
◆ 平成21年5月19日 |
牛ほめ |
柳家ほたる |
がまの油 |
立川談笑 |
春雨宿 |
昔昔亭桃太郎 |
井戸の茶碗 |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 平成21年7月6日 |
立川談志独演会 |
二十四考 |
立川平林 |
風呂敷 |
立川談志 |
つるつる |
立川談志 |
|
|
◆ 平成21年9月10日 |
締め込み |
柳亭こみち |
三年目 |
橘家圓太郎 |
千早振る |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成21年12月28日 |
かつぎや |
三遊亭橘也 |
河豚鍋 |
三遊亭竜楽 |
替り目 |
立川談春 |
真打昇進披露口上 |
三遊亭王楽 |
一文笛 |
|
|
◆ 平成22年7月6日 |
柳家ほたる |
初天神 |
柳亭市馬 |
お化け長屋 |
柳家権太楼 |
唐茄子屋政談 |
|
|
◆ 平成22年11月21日(第69回) |
※白鵬が【69】連勝を逃したその同じ週に奇しくも、花岡詠二オールスターズのサポートを得て・・・・・・・・・・・・・。 |
「柳澤慎一の世界」 |
・TBSラジオで永六輔さんも応援!! |
|
|
◆ 平成23年3月7日(第70回) |
市也 |
一目上り |
喬太郎 |
按摩の炬燵 |
仲入り |
紫文 |
|
市馬 |
首提灯 |
|
|
◆ 平成23年6月9日(第71回) |
ほたる |
反対俥 |
白酒 |
佐々木政談 |
権太楼 |
百年目 |
|
|
◆ 平成24年2月2日 (第72回) |
元犬 |
柳亭市也 |
厩火事 |
三遊亭竜楽 |
二番煎じ |
柳亭市馬 |
|
|
◆ 平成24年4月14日 (第73回) |
強情灸 |
柳家ほたる |
愛宕山 |
|
居残り佐平次 |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 平成24年6月3日 (第74回) |
噺家の夢 |
柳家ろべえ |
松曳き |
桃月庵白酒 |
金明竹 |
立川談笑 |
天災 |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成24年12月18日 (第75回) |
真田小僧 |
柳家ほたる |
うどん屋 |
柳家権太楼 |
掛け取り(美智也) |
柳亭市馬 |
|
|
◆ 平成25年5月15日 (第76回) |
出来心 |
昔昔亭喜太郎 |
阿武松 |
三遊亭竜楽 |
俗曲 |
檜山うめ吉 |
金満家族 |
昔昔亭桃太郎 |
|
|
◆ 平成25年10月21日 (第77回) |
元犬 |
柳家ほたる |
転宅 |
桃月庵白酒 |
天狗裁き |
古今亭菊之丞 |
幾代餅 |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 平成26年6月1日 (第78回) |
たらちね |
柳亭市助 |
柳田格之進 |
三遊亭竜楽 |
らくだ |
柳亭市馬 |
|
|
◆ 平成26年9月4日 (第79回) |
弥次郎 |
柳家ほたる |
粗忽の釘 |
春風亭一之輔 |
鰻の幇間 |
柳家権太楼 |
|
◆ 平成27年5月13日 (第80回) |
つる |
さん坊 |
かぼちゃ屋 |
春風亭一之輔 |
付き馬 |
桃月庵白酒 |
紙入れ |
橘家喬太郎 |
|
◆ 平成27年7月20日 (第81回) |
お菊の皿 |
柳家ほたる |
お直し |
金原亭馬生 |
仲入り |
青葉 |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 平成27年10月18日 (第82回) |
初天神 |
柳家ろべえ |
片棒 |
古今亭菊之丞 |
火焔太鼓 |
橘家圓太郎 |
転宅 |
柳家小三治 |
|
|
◆ 平成28年04月20日 (第83回) |
やかん |
春風亭きいち |
小政の生い立ち |
橘家喬太郎 |
欠伸指南 |
春風亭一之輔 |
禁酒番屋 |
桃月庵白酒 |
|
|
◆ 平成28年07月13日 (第84回) |
芝居の喧嘩 |
林家つる子 |
高砂や |
柳家三三 |
茶の湯 |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 平成28年10月03日 (第85回) |
寄合酒 |
林家たま平 |
化け物使い |
橘屋圓太郎 |
三味線栗毛 |
古今亭菊之丞 |
ねずみ |
林家正蔵 |
|
|
◆ 平成28年12月12日 (第86回) |
のめる |
柳家ほたる |
片棒・改 |
立川談笑 |
ハワイの雪 |
柳家喬太郎 |
|
|
◆ 平成29年6月27日 (第87回) |
金魚 |
林家つる子 |
妾馬 |
古今亭菊之丞 |
名人長二・仏壇叩き |
柳家喬太郎 |
|
|
◆ 平成29年9月7日 (第88回) |
幇間腹 |
柳家ほたる |
座敷なき戦い |
三遊亭白鳥 |
藪入り |
柳家権太楼 |
|
|
◆ 平成29年12月8日 (第89回) |
雑俳 |
春風亭一猿 |
尻餅〜にらみ返し |
春風亭一之輔 |
鮑のし |
柳家三三 |
|
|
◆ 平成30年2月22日 (第90回) |
牛ほめ |
ひともち |
薄型テレビ算 |
立川談笑 |
二番煎じ |
桃月庵白酒 |
|
|
◆ 平成30年5月18日 (第91回) |
寿限無 |
昔昔亭金太郎 |
ストロベリーフィールズ
フォーエバー |
林家つる子 |
阿武松 |
三遊亭竜楽 |
カラオケ病院 |
昔昔亭桃太郎 |
|
|
◆ 平成30年9月19日 (第92回) |
桃太郎 |
春風亭 与いち |
甲府い |
橘家圓太郎 |
明烏 |
春風亭一之輔 |
class= |
|
◆ 平成30年12月5日 (第93回) |
たらちね |
柳家ほたる |
転宅 |
柳家三三 |
芝浜 |
柳家権太楼 |
class= |
|
|
|
C令和元年(平成31年)・・・・・ |
◆ 平成31年4月24日 (第94回) |
狸の札 |
春風亭いっ休 |
人形買い |
春風亭一之輔 |
干物箱 |
春風亭一之輔 |
笠碁 |
春風亭一之輔 |
|
|
◆ 平成31年4月24日 (第95回) |
片棒 |
林家つる子 |
百川 |
古今亭菊之丞 |
品川心中 |
柳家喬太郎 |
|
|
◆ 令和元年9月18日 (第96回) |
ほたる改メ柳家権之助真打昇進披露の会 |
新聞記事 |
三遊亭歌つを |
花色木綿 |
桃月庵白酒 |
長命 |
橘家圓太郎 |
一人酒盛り |
柳家権太楼 |
口上 |
桃月庵白酒 |
|
柳家権之助 |
|
柳家権太楼 |
|
橘家圓太郎 |
井戸の茶碗 |
柳家権之助 |
|
|
◆ 令和2年4月24日 (第97 回) |
真田小僧 |
立川談洲 |
粗忽の釘 |
柳家 三三 |
文七元結 |
柳家 三三 |
|
◆ 令和2年3月18日 (第98 回) |
出来心 |
春風亭いっ休 |
長屋の花見 |
春風亭一之輔 |
蒟蒻問答 |
春風亭一之輔 |
甲府い〜 |
春風亭一之輔 |
◆ 令和2年12月16日 (第99 回) |
湯屋番 |
春風亭与いち |
加賀の千代 |
春風亭一之輔 |
普段の袴 |
〃 |
中入り |
|
火事息子 |
春風亭一之輔 |
|
|
◆ 令和3年4月15日 (第100 回) |
狸札 |
柳家笑えもん |
時そば
イラサキマケー |
立川談笑 |
中入り |
|
居残り佐平次 |
柳家喬太郎 |
|
|
◆ 令和3年8月01日 (第101 回) |
まんじゅう怖い |
桃月庵あられ |
引っ越しの夢 |
柳家 三三 |
粗忽の釘 |
柳家権之助 |
鰻の幇間 |
桃月庵白酒 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|